水素吸入と水素水の違い【3.応用した摂取方法:水素風呂、水素ミストやアイマスク、水素ルームなど】

2025年1月10日

「水素」の美容・健康に関する情報を調べていくと「水素水の飲用」「水素吸入」のような摂取方法が良く出てきますが、手軽さの観点や導入のしやすさでは、いまでも「水素水」から導入される方が少なくないと思われます。

ただ、実際「水素水」を利用したユーザーの方も、あまりよくわからず摂取したという方が全体の6割というアンケート結果もあるほど、水素に関しては「とりあえず導入してみた」という方が多いのが現実のようです。[1]

 

そこで、今回は【1.摂取水素量】【2.主な摂取経路】から引き続き、気体と液体という性質の違いから新しい方向性が見出されている主な摂取経路以外での水素吸入、水素水の用途についてもご紹介したいと思います!

 

水素吸入器と水素水の違い バックナンバー

【1.摂取水素量: 5分=20リットルにあたる?】

 

【2.主な摂取経路:経路の違いによりそれぞれ異なる強みがあり】

 

 

水素の経皮吸収による摂取方法

【2】では、水素吸入、水素水の主な摂取経路について解説し、それぞれの強みについてご紹介してまいりました。

 

ただ、ケースによっては、水素を経皮吸収によって摂取する方法を選ぶ場合があります。

  • 目や皮膚のケア、疾患など経皮吸収が向いている場合
  • ペット等水素吸入をすることが難しい場合

そこで、水素吸入や水素水飲用以外での経皮吸収による水素の摂取方法についてご紹介したいと思います。

 

水素ミスト(水素水、水素吸入器の応用)

※イメージ画像

 

水素ミストとは、水素水を含めたボトルや、水素ミストを発生する水素吸入器から水素が含まれたミストを直接皮膚等にあてる方法です。

直接、皮膚等に充てることにより経皮吸収する方法になります。

 

ただし、水素水をミスト用ボトルに入れても水素水からは絶えず水素ガスが揮発していますので、水素ガスが適切に保存された環境が必要であることに留意しなければいけません。

また、ミストは水蒸気ですので、通常よりも水素ガスが抜けやすい物理的性質があるなど、水素が含まれているか適切に判断する必要があります。

 

水素ミストをご利用される場合は、水素溶存濃度を試験した結果など、メーカーによる十分な検査が行われているかなど水素ガスが含まれているか確認することを忘れないようにしましょう。

 

 

水素風呂、足湯(水素ガス発生機の応用)

※イメージ画像

 

水素風呂とは、水素風呂生成器もしくは水素入浴剤等で風呂水に水素を溶解させたお風呂のことを言います。

水素風呂生成器には、水素ガスを直接風呂水に抽出し溶解させるものや、お風呂の中に機器や電極を挿入し水素を発生させるものなど多種多様な機器が給湯器会社、電力会社から販売されており、家庭用・業務用があります。

 

家庭用の簡単な器機としては、ある有名女優の方が結婚式の引き出物にしたことが話題になりました。

ただ、浴槽に溜めた水いっぱいに水素ガスを充填させるためには、それ相応のパワーが必要になりますので、あまり簡易的な器機はおすすめいたしません。

 

浴槽一杯に水素を充填させるのは難しいという方には、足湯という選択肢もあります。

某有名な野球選手のご子息で、美容関連でご活躍されているタレントさんは、よく水素ガス発生機による足湯の利用シーンが写されたりしていますね。

 

こちらも留意しないといけないことは、水素ガスは通常気体として存在する物質ですので、温度による影響を受けやすく、お風呂のような比較的温度を高くする者には注意が必要です。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

 

水素アイマスク(水素吸入器の応用)

 

水素アイマスクは、水素吸入器の水素ガス発生口からチューブを取り付けて直接目に水素ガスを充てるアイウェアです。

実際に、白内障等を治療する眼科において使用されているケースもあります。

 

目のケアについても水素を応用することが期待されており、実際の治療院においても改善するケースが多く報告されているようです。

詳しくは、こちらの論文解説をしている動画に紹介されておりますので、ぜひこちらの記事もご参照ください。

 

また、水素アイマスクに関しては水素はうすもお取り扱いしておりますので、ぜひ興味のある方は商品情報をご覧ください。

 

商品の解説動画はこちら!

 

水素ルーム(水素ガス発生機の応用)

※イメージ画像

 

水素ルームとは、小さい小部屋に水素ガス発生機により水素ガスを充てんして全身から水素を摂取する方法です。

水素研究の権威である太田成男教授が監修していることでも話題になった方法です。

 

実際、カニューラを通しての水素吸入が難しいペットなどに、水素ガスを充てんしたケージに入れて体内へ透過することを目的にした治療が行われているケースがあります。

 

実際、皮膚疾患をもったトイプードル等に、患部へ水素ガスを投与し改善したケースが報告されているようですが、まだメジャーな方法としては出てきていないケースです。

法政大学の宮川路子教授の著書『最強の水素術』にもペットに対する水素治療のケースがいくつか紹介されておりますので、興味がある方はぜひご覧ください。

 

 

世界初、直接ヒトの組織に充てて水素の効果を検証できた論文結果

いよいよ水素の効果に関してヒトへの臨床が進むことに期待

これまで、水素に健康に関する論文は2,000報以上といった多くのレポートが発表されてきていますが、なかなか医療という性質上でヒトに対して公に水素医療を認めるには高く長い道のりがあるため、あたかも「水素があやしい」といった論評が進むことが多くありました。

 

そんな中、ヒトの組織に直接水素ガスを投与することで大いに改善傾向があると認めた論文が発表されました。

 

これまで水素について語ることはとても難しい面もありましたが、こうした医療・研究の現場のとてつもない努力の積み重ねがあることも忘れてはいけません。

もちろん、過信してしまうことはいけませんが、正しい情報をインプットし、正しい情報により良いものが世の中に広まっていくことを切に願っております。

 

水素の効果に関する商品は、効能・利用方法やエビデンスなど、情報を注意してご確認いただいたうえ、ご利用いただきますようよろしくお願いいたします。

 

まとめ

水素吸入+水素水をバランスよくとることがベスト

よく、水素吸入の方が良い、水素水は水素吸収量が圧倒的に少ない、といった論評も目立ちますが、ひとえに言えない部分があるということもとても重要です。

ご紹介したように、消化器官系である胃腸では水素水の方が直接的に働き効果があるといった論文もあります。もちろん、水素吸入での体内への水素量はとても重要ですので、できるならば水素吸入+水素水をバランスよくとることがベストであると言えます。

 

こうした中で、今回ご紹介したように、経皮吸収による方法など、あらゆる方向から水素の可能性を見出してみることも、水素の実感を得るのにとてもよい方法であることをお伝えさせていただきます。

 

最新の水素吸入器は専用ボトルで水素水生成もできる

 

水素水中の水素濃度は生成後の保管状態により減少したり、そもそも水素水とはいえない状態になることもあります。飲みたいときに飲める環境を整えることで摂取管理が取れるようになります。

また、水素の摂取は一時的ではまったく意味を成しませんので、生活の中に水素を取り入れるリズムをいれる「水素せいかつ」を習慣づけていくことが第一歩となります。

 

家庭用水素吸入器をおすすめする理由と選び方

水素はうすでは、生活の一部に水素を取り込むための記事も紹介しておりますので、ぜひ水素に興味がある方はご一読くださいませ。

 

引用文献

[1] 水素水飲用経験者は全体の20%程度も…。水素水に疑問?本当にただの水なの? 実際は「水素濃度1.2ppm程度」で、BMI低下、疲労や眠気、緊張感の軽減等に効果があるという論文が!(アットプレス)

この記事に関連する#ハッシュタグ「#ハッシュタグ」ボタンをクリックすると関連記事を検索していただけます。

Trend Info.トレンド情報

Contact水素はうすは、水素吸入器の「販売・サポート」「店舗利用・体験」「最新情報の発信」をしています。お問い合わせは☟こちら。