【2025年6月】海外で水素水が話題沸騰、急上昇!多くの欧米諸国ニュース紙で取り上げられる
2025年6月10日

かつて、日本国内では水素水ブームといわれた時期がありました。それは、2007年に太田成男教授の論文が、かの有名な科学雑誌『Nature』に載ったことがきっかけと言われています。
ただ、そんなブームに乗っかり安易にペットボトルで水素水として販売し、実は水素が入っていなかったといった悪徳業者が出現したことで、消費者センターからの注意喚起が起こったことを発端に、日本国内では「水素水は嘘」といったデマ説が出回るようになりました。
(※実際は、水素水に効果が無い、ではなくて、(ある業者の)水素水には水素が入ってなかった、が真相。現在一般に販売されている水素水は、水素ガスが抜けないことを検証したことを示したものを販売されている事が一般的です。)
こうして、理解のないデマ説が今でも優位的に認知されるようになってしまい、新たに水素の健康に関する論文結果が出てこようと、見ようともせず懐疑的に思っている方が日本国内では多いように思われます。
そうした中、今、水素水が話題沸騰しているのは海外です。
水素研究においては、日本がパイオニア的存在でしたが、ウェルネス志向やアスリート研究分野において水素研究がとても注目を浴びており、今や海外の方が正しい理解が進みつつあります。
(正しい理解とは、現に効果があるということを謳っているわけではなく、水素のどういった効果検証が確からしいかを考察する個々人の判断、理解を示しています。)
今回は、海外が話題沸騰していると言える理由と、水素を健康に取り入れていると公言している海外有名人・セレブの方をご紹介してみたいと思います。
※今回、プレスリリースは対象外としました。
海外のトレンド誌に水素水に関する記事が急増している(2025年5・6月記事一部)
The Independent(日刊紙/ロンドン)[1]
『水素水を飲むとよく眠れるようになったが、299ポンドのボトルは投資に値するか?Drinking hydrogen water helped me sleep better, but is a £299 bottle worth the investment?』(Thursday 15 May 2025 10:07 BST)

[出典:Independent]I tried the water bottle beloved by wellness influencers and biohackers like Gary Brecka (The Independent / Deborah Cicurel)
記事の内容では、水素水ボトルに関する評価をユーザー的視点、医師の評価や論評などを交えて、中立を保ちつつ語られており、非常に興味深い内容となっております。
イギリス国内での水素水に関する動きも記載がありとても面白いです。
Health(1981年創設出版社/アメリカ合衆国)[2]
『水素水は体に良いのか?5つのメリットIs Hydrogen Water Good for You? 5 Benefits』(Updated on May 11, 2025)
:max_bytes(150000):strip_icc():format(webp)/HydrogenWater2-bb222f6315204e67bb6ad1951805da4d.jpg)
[出典:Health] Credit: Neustockimages / Getty Images
アメリカ合衆国では、ロンドンと異なり水素研究の承認プロセスが進んでいるからか、より具体的な内容が記事化されているように感じました。
記事の中には具体的に水素水の期待できる効果について記述されていました。
Food & Wine(1978年創刊雑誌/アメリカ合衆国)[3]
『このスーパーチャージド・ウォーターは、集中力を高め、回復を早める秘訣となり得るか?Could This Supercharged Water Be the Secret to Better Focus and Faster Recovery?』(Published on June 8, 2025)
:max_bytes(150000):strip_icc():format(webp)/What-Is-Hydrogen-Water-And-Is-It-A-Hoax-FT-BLOG0525-46374682f40747c29ccd9b1828a9340a.jpg)
[出典:Food & Wine] Credit:Credit: Food & Wine / Getty Images
こちらもアメリカ合衆国のトレンド誌に掲載された2025年6月の水素水をトピックにした記事ですが、どのような健康効果が研究されているかに関する記述や、意見論評が繰り広げられています。
このように、アメリカ合衆国では大手セキュリティ関連誌であるcybernews.com[4]や、その他多くのジャンルのニュースサイトにも水素水に関する紹介レビューが書かれていたり、特に急騰しているようです。
海外雑誌の意見論評は色眼鏡に掛かっていないことが利点
日本では、過去の失敗がどうしてもフィルターとして掛かっているか、まず「デマではないか」という視点から論評が入る節があるように思います。これは、ある意味パイオニアであった副作用かもしれません。
そういった視点からすると、海外記事は、文化的にウェルネス志向の多い読者層、WEBに関してのハードルがより高い環境下で、良い意味でフラットであり、新しい視点の中で意見論評がなされているようにも感じました。
世界における水素医療の承認プロセスの現在地
アメリカ合衆国 →アメリカ食品医薬品局(FDA)
2025年現在、アメリカ食品医薬品局(FDA)による水素医療の承認プロセスは、主に以下の2つの方向で進展しています。
- 臨床試験の進行[2] … FDAは、心停止後の脳障害(ECPR)患者に対する水素吸入療法の臨床試験に対し、前IND(Investigational New Drug)レビューで好意的な評価。成人健康ボランティアに最大72時間の水素吸入を行い、安全性が確認されています。これらの試験結果が良好であれば、将来的な承認に向けた重要なステップとなる可能性があります。
- 希少疾患に対するオーファンドラッグ指定[3] … 水素分子を用いた治療法が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療に対して、FDAからオーファンドラッグ指定を受けました。この指定は、希少疾患に対する治療法の開発を促進するためのもので、開発の加速や税制上の優遇措置などが提供されます。
中国 → 国家食品医薬品局
中国では、2020年2月に水素・酸素混合ガス吸入器が国家Ⅲ類医療機器に認証され、実際にCOVID-19肺炎の治療にも採用されました。
先の章でもご紹介の通り、大規模臨床研究を国家レベルで支援、糖尿病、高血圧、がん補助療法をはじめ水素吸入試験が多く進行中です。
ヨーロッパ → EMA(欧州医薬品庁)
ヨーロッパにおける水素医療に関する承認プロセスは、現段階ではまだ「基礎研究中心」で、臨床応用には至っていません。
ヨーロッパでは、主にウェルネスや代替医療の分野で利用されているようですが、ウェルネス志向が進行しているヨーロッパにおいては、水素水の健康増進のための導入などに注目が集まっているようです。
その他地域における水素医療の市場
医療承認プロセスには至らずとも導入が進んでいる地域について、大手市場調査グループが報告したレポート情報はこちらをご覧ください。
水素吸入を試してみましょう
水素吸入を試せるスポットは多数
水素吸入は「水素吸入器」により、カニューラを通して直接肺から水素を摂取する方法です。
水素吸入をまずは試してみたいという方は、水素吸入を実施しているクリニックや医院、水素吸入ができる水素吸入サロン、販売店のお試しスペースなどがあります。
水素吸入サロン&カフェ 水素はうす+西院菜梵
「水素サロンはハードルが高いわぁ」という方には、コーヒーや高濃度水素水を飲用しながらでも水素吸入ができるカフェがとてもおすすめです。
水素吸入のご利用無しでも手軽に入れるカフェなどでしたら、水素に詳しいご主人のお話を聞きながら「はじめかた」のお話も聞けるかも。
「水素」に興味ある方のはじめる第一歩として、とても使いやすいお店です。
水素吸入のHOW TOが知りたい方に嬉しい記事
濃度(%)・量(cc)の考え方 – 初心者のための水素吸入ガイド【1】
吸入する時間・タイミング – 初心者のための水素吸入ガイド【2】
家庭用の水素吸入器をおすすめする理由と選び方 – 初心者のための水素吸入ガイド【3】
水素水と水素吸入の違い
摂取水素量: 5分=20リットルにあたる?【1】
主な摂取経路:経路の違いによりそれぞれ異なる強みがあり【2】
応用した摂取方法:水素風呂、水素ミストやアイマスク、水素ルームなど【3】
引用文献・関連記事
[1] Drinking hydrogen water helped me sleep better, but is a £299 bottle worth the investment? | The Independent [2] Is Hydrogen Water Good for You? 5 Benefits | health [3] Hydrogen Water Is the Trendy New Elixir, But Does It Actually Work? | Food & Wine [4] Hydrogen water bottles – 7 most popular products in 2025 | cybernews
この記事に関連する#ハッシュタグ「#ハッシュタグ」ボタンをクリックすると関連記事を検索していただけます。
Trend Info.トレンド情報
YouTube Channel水素はうす公式チャンネル


水素はうすチャンネルでは、☆水素商品のお試し動画 ☆水素に関するトレンド情報 ☆水素を取り入れた生活情報 をお届けしております!
中にはめったに見られない、水素吸入器メーカーの裏側や機械の中身など、水素健康事業の最先端情報をお届けしております。ぜひチャンネル登録お願いいたします!