NHK、水素吸入の効果・可能性を海外向け番組で特集していた【2024年9月】

2025年5月20日

2024年9年30日、NHKの海外向けチャンネル「NHK WORLD JAPAN」の医療番組「Medical Frontiers」において、水素吸入の効果や可能性について特集されていることがわかりました[1]

※番組のリンクは、記事の下部「引用文献」に張り付けていますので、そちらからご覧いただけます。

 

国内向けには報道されることが少ないですが、近年のアメリカやヨーロッパをはじめとする西欧諸国において「水素水」や「水素吸入」はとても注目度が上がっています。

事実、西欧諸国の多くのニュース記事に「hydrogen water(水素水)」の特集記事が出てきています。

※「hydrogen water」→ニュース で検索いただくと、最近の記事が多く出現します。

 

そこで、今回番組の中で水素吸入についてどのような報道がなされたのか、少しご紹介したいと思います。

 

パート1:心停止後の治療における水素ガス吸入療法の可能性(0:00~21:44)

番組内で紹介された日本の水素医療研究について

番組内では、水素はうすコラムでもたびたびご紹介している慶応義塾大学病院が先進医療bに申請し臨床研究を進めた「心停止後の治療」における水素ガス吸入療法[2]の紹介や、水素医療研究の権威である太田成男教授が2007年、かの有名な科学雑誌「Nature」に投稿し世界を驚かせた論文[3]の紹介がなされていました。

 

本論文は水素はうすチャンネルの人気動画でも扱ってます

NHKの番組は海外向けの為、英語での内容となっておりますが、日本の研究者たちのインタビューはそのまま日本語でお聞きいただける内容となっております。

もしよければ、日本語で解説した水素はうすの動画もありますので、こちらもぜひご覧ください!再生数も多く伸びてきてとても人気の動画です。

 

なぜ世界的アスリートは水素を利用したか 何cc、何時間吸えばよいか 論文に基づいた確かなエビデンス 水素吸入に必要な時間・量(cc) #水素 #健康 #ニュース

 

パート2:抹茶を使った簡単レシピ紹介(21:44~)

動画の後半は、日本の健康食品を紹介するコーナーでしたので、直接水素は関係ない内容のようでした。

 

【2025最新】水素(吸入・水)医療のヒトへの治験と世界の承認状況まとめ

水素の健康に関する論文は既に2,000報を超えており、その期待値は日々高まっています。

ただし、国の承認を得るための臨床試験や検証数、さらには予算的な課題がはらむなど、承認プロセスには高いハードルがあるとの論文報告もあるほどです。

 

2025年最新の水素医療まとめは下記記事を参照にしてください。

 

水素吸入を試してみましょう

水素吸入を試せるスポットは多数

水素吸入は「水素吸入器」により、カニューラを通して直接肺から水素を摂取する方法です。

水素吸入をまずは試してみたいという方は、水素吸入を実施しているクリニックや医院、水素吸入ができる水素吸入サロン、販売店のお試しスペースなどがあります。

 

水素吸入サロン&カフェ 水素はうす+西院菜梵

「水素サロンはハードルが高いわぁ」という方には、コーヒーや高濃度水素水を飲用しながらでも水素吸入ができるカフェがとてもおすすめです。

水素吸入のご利用無しでも手軽に入れるカフェなどでしたら、水素に詳しいご主人のお話を聞きながら「はじめかた」のお話も聞けるかも。

「水素」に興味ある方のはじめる第一歩として、とても使いやすいお店です。

 

 

水素吸入のHOW TOが知りたい方に嬉しい記事

濃度(%)・量(cc)の考え方 – 初心者のための水素吸入ガイド【1】

吸入する時間・タイミング – 初心者のための水素吸入ガイド【2】

家庭用の水素吸入器をおすすめする理由と選び方 – 初心者のための水素吸入ガイド【3】

 

 

水素水と水素吸入の違い

摂取水素量: 5分=20リットルにあたる?【1】

主な摂取経路:経路の違いによりそれぞれ異なる強みがあり【2】

応用した摂取方法:水素風呂、水素ミストやアイマスク、水素ルームなど【3】

 

引用文献・関連記事

[1] Hydrogen Gas Could Save Lives – Medical Frontiers | NHK WORLD-JAPAN

[2] 水素吸入療法が院外心停止患者の救命および予後の改善に効果-全国の救急医療機関で実施した臨床試験結果報告-

[3] S.Ota et al. Hydrogen acts as a therapeutic antioxidant by selectively reducing cytotoxic oxygen radicals. Nature Medicine volume 13, pages688–694 (2007)

 

この記事に関連する#ハッシュタグ「#ハッシュタグ」ボタンをクリックすると関連記事を検索していただけます。

Trend Info.トレンド情報

YouTube Channel水素はうす公式チャンネル

水素はうすYouTubeチャンネル 水素はうすYouTubeチャンネル

水素はうすチャンネルでは、☆水素商品のお試し動画 ☆水素に関するトレンド情報 ☆水素を取り入れた生活情報 をお届けしております!

中にはめったに見られない、水素吸入器メーカーの裏側や機械の中身など、水素健康事業の最先端情報をお届けしております。ぜひチャンネル登録お願いいたします!

Contact水素はうすは、水素吸入器の「販売・サポート」「店舗利用・体験」「最新情報の発信」をしています。お問い合わせは☟こちら。